12/9のTOEIC試験を受けてきました!
試験までに使った参考書はこの2つ.
1つは公式問題集,もう1つは安いヤツ.
古本でもいいやって人は,古本で買えばいいんだろうなあ…


上記の問題集の難易度は
はじめての新TOEICテスト本番模試 > 公式問題集.
リスニングで公式問題集で8割取れたのに,本番模試の方では7割だった.
今回(12/9)の試験に近い難易度は公式問題集.
数年ぶりのTOEICでTryしたテクニックは
☆リスニング
1.写真を見て、頭の中で英語の文章を先に作る
2.マークシートに視線を合わせて集中!
①まずは5W1Hか,YES/NO問題かを聞き取る.
②時制を聞き取る
3.会話の順番通りに解答出来るように並んでるので,
会話を聞きつつ設問に目を合わせる.
ここら辺で意識が飛びそうになるので,マークが
遅れても焦らない
4.上と同じ
☆リーディング
①長文から解く(単語から始めると途中で意識が飛ぶので)
②長文を半分解いてから,Part.5に戻ってみる
個人的に,このやり方はやり辛かった(笑
Part.6あたりに戻るのがいいのかなぁ
★全体的に
結局の所,リーディングは間に合わなかった.
最後の数問はサッと見て解いたので自信なし.
数年前に受けた時は知らなかったのだが,(無かった?)
こちらの方が答え合わせの放送をアーカイブしてらっしゃる
→ TOEIC Blitz Blog
ラジオスタイルで問題の総評や設問についてトークしているので,
初めて受ける人は,受ける前に聞いてみるといいかもしれない.
何度も受けてる人は,「あ,過去問で出たな…」みたいのが
わかるんですねぇ
試験までに使った参考書はこの2つ.
1つは公式問題集,もう1つは安いヤツ.
古本でもいいやって人は,古本で買えばいいんだろうなあ…


上記の問題集の難易度は
はじめての新TOEICテスト本番模試 > 公式問題集.
リスニングで公式問題集で8割取れたのに,本番模試の方では7割だった.
今回(12/9)の試験に近い難易度は公式問題集.
数年ぶりのTOEICでTryしたテクニックは
☆リスニング
1.写真を見て、頭の中で英語の文章を先に作る
2.マークシートに視線を合わせて集中!
①まずは5W1Hか,YES/NO問題かを聞き取る.
②時制を聞き取る
3.会話の順番通りに解答出来るように並んでるので,
会話を聞きつつ設問に目を合わせる.
ここら辺で意識が飛びそうになるので,マークが
遅れても焦らない
4.上と同じ
☆リーディング
①長文から解く(単語から始めると途中で意識が飛ぶので)
②長文を半分解いてから,Part.5に戻ってみる
個人的に,このやり方はやり辛かった(笑
Part.6あたりに戻るのがいいのかなぁ
★全体的に
結局の所,リーディングは間に合わなかった.
最後の数問はサッと見て解いたので自信なし.
数年前に受けた時は知らなかったのだが,(無かった?)
こちらの方が答え合わせの放送をアーカイブしてらっしゃる
→ TOEIC Blitz Blog
ラジオスタイルで問題の総評や設問についてトークしているので,
初めて受ける人は,受ける前に聞いてみるといいかもしれない.
何度も受けてる人は,「あ,過去問で出たな…」みたいのが
わかるんですねぇ
0 件のコメント:
コメントを投稿